お問い合わせ資料請求
テクノロジーで自治体にエールを。
サービス
Service
学校端末を活用し、気分アンケートや相談チャットを通じ、こどもが抱える悩みを早期発見・予防できるアプリ
資料や写真、ノウハウや法制度をアプリに集約し、生活保護のケースワーク業務をスマートに。
認定調査の「入り口からデジタル化」することで介護認定業務全体の運用をシームレスに実現!
じちえるって?
地域支援に携わる方の「お困りごと」を解決する製品やサービスの情報を発信していくポータルサイトです。
自治体さまが抱える課題をNTTデータ関西が解決します
Case
各サービスをお使いいただいている自治体様の、ご相談から運用に至るまでのインタビューをご紹介いたします。
ねすりあ
奈良県大和郡山市様に「ねすりあ」「Aitice」をご導入いただきました!
More
奈良県 大和郡山市
ぽーち
大阪府枚方市 こども相談チャットアプリ「ぽーち」導入インタビュー
大阪府 枚方市 子ども未来部 まるっとこどもセンター
導入事例をもっと見る
Column
自治体職員様や自治体業務に携わる方々に役立つコンテンツ・サービス・時事ネタなどの情報をお届けします。
共通
202503/03
生成AIによる自治体業務効率化の可能性
202501/31
業務特化型サービスが自治体のDX推進に最適な理由
202412/20
DX(デジタルトランスフォーメーション)は難しい。。
202411/20
デジタル時代の到来:フリック入力への挑戦
202411/15
第2回 今すぐ始められるDX!活用編 ~シームレスなコミュニケーション環境による業務効率化~
202409/24
第1回 今すぐ始められるDX!基本編 ~シームレスなコミュニケーション環境による業務効率化~
コラムをもっと見る
NTTデータ関西では、暮らしを守る自治体職員様のためのサービスを開発、提供しております。テクノロジーで課題解決へ導き、新たなまちづくりを支援いたします。
子ども相談チャットアプリ
ケースワーカー支援システム
さぽとも
介護認定支援アプリ
こども相談チャットアプリ“ぽーち”は、不登校やいじめにつながる問題を早期発見・早期対処できるアプリです。不登校やいじめの取り組みとして、深刻化してしまったものを改善することに力を注がれがちですが、まず大切なことは、早期発見、早期予防により、不登校やいじめにつながるような悩みを持った子どもの数を増やさないことです。
ケースワーカー支援システム“さぽとも”は、生活保護のケースワーク業務を支援するシステムです。写真や資料の管理、複雑な法制度やノウハウの共有と参照、調査記録の作成をタブレット1台に集約することで、業務の効率化に加え、本来の人と向き合う業務に専念することができます。
介護認定支援アプリ“ねすりあ”は、タブレットならではの補助機能により、正確に早く調査を実施することが可能になります。これまでの認定調査では紙の調査票を用いて調査を行ってきましたが、調査対象者の増加、調査員の減少に伴い、介護認定業務のDX化により、時間をかけず正確に調査を行うことが求められています。
News
お知らせ一覧
2025.02.20
ジチタイワークス(2月17日付)の記事にねすりあの記事「認定調査の業務をDXで軽減し、住民への結果通知を迅速に。」が掲載されました !
2024.10.04
『地方自治情報化推進フェア2024』に出展します
2024.06.12
「自治体事務支援シリーズ“じちえる”」のホームページを新規公開いたしました。